2017年1月25日水曜日

Speaking Skillをアゲる! !~文法(Grammar)編~


【 もくじ 】

・Introduction

【 Introduction 】

Hey ! Every one!

Thanks for coming !

I'm glad you read and come 

to improve your skill here!

I hope that you come again

soon.^^ Today, I tell you how

to use English grammar. It will

be helpful for you whenever you

speak English. Grammar help

when you don't know how to

express yourself. Everything

is expressed by grammar.So

you don't need to memorize

lots of words.Moreover,reading

this article,you don't feel ashamed

of yourself about repeating same 

expression. Because it can express

every senteces and phrase. Words

depends on how you say it. Especially,

I write about the grammar which is often

used by almost speakers. Then, Let's 

know about necessary grammar!!   

ハイ!ここではEnglishSpeaker も

よく使う便利な文法を紹介していきます!

"ものは言いよう" ですので文法を

併用した言い換える思考法について

も話していきます^^


【動詞を表現できないとき】:否定・反対語

否定は表現で欠かせない文法です。

伝えられないときに1度は寄り道する

表現法とも言えます。たとえば、表現

できない肯定文を考えるとき。

"私は、この方法にこだわっている"

という文を考えても"こだわる"の表現は、

中々思いつきません。正解は"stick to"

ですが、知らないので肯定を否定にして

表現を変えてみるしかありません。変えて

みると"こだわらない"という言葉になります

ね。でもまだ、"こだわる"が残ってるので

ここで似たようなワードを探してみますと

"諦める" になります。英語にすると"give up"

です。さらに元の意味に戻したいなら、動詞

の前に否定を付けます。

つまり、"こだわる"="don't give up" と表せる

わけです!!  わからない言葉があるときは、

否定を使って反対語を連想するのが表現しや

すくてオススメです。^^ 


【名詞に情報を足したいとき】:関係代名詞・副詞

"僕は男の子です"という文があったとき

”I'm a boy" で伝えられます。さらに

"サッカーが好きです"と言うなら

"I like soccer" となりますが、普通の会話で、

I (アイ・私)"を沢山使うと幼くみられますし

鬱陶しく感じます。少しでも同じ主語を減らす

なら複数文をくっつけるか言い方を変えるしか

ないですね。簡単な変えかたなら、

" I'm a boy and like soccer."とできます。

それでも"and"も連発してしまうときもあり、

スピーチなどではちょっと恥ずかしいです。

そこで、"andの別バージョン"として出来た

のが関係代名詞・副詞なのです。さっきの

" I'm a boy and like soccer"を関係代名詞

主格を使って表現すると

" I'm a boy who likes soccer."

になります。 andの代わりと思えばokです。

関係代名詞の主格以外にも所有格目的格
の代わりもあります!たとえば、

"彼は1匹の猫を飼って(持って)ます"

"He has a cat"

さらに、"猫の目は青いです"

"Cat's eyes are blue" 

上の2文を1つにするなら、

"He has a cat which has blue eyes"(主格)

または、
"He has a cat whose eyes are blue"(所有格)

になります。名詞の後に続くwhich, whowhose

は関係代名詞のルールです。主格と所有格さえ

覚えてしまえばマスターできますよ。^^

主格の場合は名詞が人なら"who+動詞~"

人以外なら"which+動詞~"になり、

所有格は人でも人以外でも同じく"whose"

を使います。

そして、andの代わりとして関係代名詞で

ネイティブが最もよく使うのが目的格です!!

言葉のとおりで名詞が目的になるんですね。

とりま、例文だしてみましょう。o(^q^)o

"昨日まで僕が飼ってた豚を彼女は今、料理し
ている"

1文ですが、うまく分けると”昨日まで僕が飼っ

てた豚を
"  "彼女は今、料理をしている

にわけられます。それぞれの文を英訳すると

” I grew the pig until yesterday. ” 

" She is cooking the pig. "
ここで元の文に合うように目的格をつかうと

” She is cooking the pig which I grew until
yesterday. ”

になります。^^ ここで、ポイントなのが

主格や所有格で使ってたようなwho,which

などを目的格では省略できるところです。

つまり、
”She is cooking the pig I grew until yesterday.”

にできるということです。^o^)¥

さらに、

whatも関係代名詞に含まれます。これは特殊で

whoやwhich,whoseの直前に置くべき人やモノ

の先行詞(名詞)を必要としません。便利なのが

1文全体を名詞にしてくれます。例文を見て下さい

I saw what she kiss him few days ago.
"数日前に、私は彼女が彼とキスしてるのをみた"

I couldn't understand what he said then.
"そのとき、彼の言ってたことが理解できなかった"

これらはwhatの後ろに1文(S+V)ができていて、

”~したのを”、”~すること”のように名詞に変えて

います。これを知ってると表現のセカイが広がり

ます。英語で”提出する”は、”turn in”や”submit”

ですが”提出”の名詞を使うと”submitting”になり

ます。でも、聞きなれない表現なので使うのを諦

める人はいるんじゃないでしょうか?そのとき、

役立つのがwhatの関係代名詞です。1文を名詞

にしてくれるので"what I submit"で”私が提出する

こと”に言い換えることができます。文法苦手な人

ならwhatを使うのをお勧めします。^^


【名詞に情報を足したいとき】:分詞
分詞"をなるべく使う”というわけですが、

なんだかわかりますか?以前の関係代名詞

は画期的です。言えないことをサポートしてく

れる優秀なグラマーです。しかし、実際に喋っ

てみると長いのに気づきましたか?口を早く

動かさないと相手も待ってくれません。関係

代名詞はたしかに便利だけど少し長い感が

ありますね。そこで、分詞の登場です。

分詞とは"動詞と形容詞の働きを分け持つ言葉"で

現在分詞・過去分詞の2種類の働きをします。

動詞がing形になってれば"~している"を意味し

過去分詞形になってれば"~される・~されてる"

という意味になります。うんちく言っても難しい

ので例文を読んで語順の位置と意味を実感して

みましょう~。

"わたしは隣のゲームしてる男の子が気になる"

の文のとき関係代名詞だったら

"I'm interested in the boy who plays game."

になりますが、わざわざ"who"を言うのがメンドい

ですよね。笑  あえて、ここで分詞を使ってみると

" I'm interested in the boy playing game "

になります。わずかながら変わりました^^

でも、これさえできればandもwhoやwhichなどの

関係代名詞ばかりの乱用を抑えることができ、

セリフ1つ1つもコンパクトにするのが可能に

なりました!^^単純で単調なトークもよくなること

間違いないでしょう。次に分詞で受け身表現です。

"弟に壊された時計をまだ身につけてる"を

関係代名詞で表すと
" I still wear wristwatch(watch) which was broken 
by my brother "

" I still wear wristwatch(watch) my brother broke"
このように長くなります。><

もっと短く口語的に分詞で言いかえると

" I still wear wristwatch(watch) broken by brother"

になります。字数的に目的格のほうが勝っちゃい

ました(笑)が分詞もそれなりに短くできるし、and

や関係代名詞の代わりにもなります。



【4W1Hの使い方】:関係副詞・間接疑問文

<関係副詞>
関係副詞とは文に"時間・場所・方法・理由"など

の情報を後付けするための文法です。><

人やモノの情報の後付けは、前の関係代名詞で

学びましたね。それの人・モノ以外のバージョン

関係副詞だと思ってくれればOKです!

やり方は例文から知りましょう。めんどくさい人

関係副詞まとめを読んでね。^^

Let's meet at the time when the shop close.
"その店が閉まる時間に会いましょう"

I'll never forget the day when I first met you.
"あなたに始めてあった日を私は忘れない(だろう)"

That was the moment when I should have 
spoken to her.
"そのときこそ私は彼女に話しかけるべきときだった"

I want to go to the place where there is animal
and beautiful spot.
"動物と美しいスポットのある場所に行きたい"

It became clear the reason why he had got to 
play soccoer.
"彼がサッカーをし始めた理由が明らかとなった"

That is why I'm late. (※reasonを省略して使える!!)
"そういうわけで私は遅刻した"

Nobody knows how the lots of money was taken by 
thief.
"たくさんのお金がどうやって持って行かれたかを、
 だれも知らない。"

関係副詞は、関係代名詞と同じくwho,which,whoseの

前に置かれる人かモノのような先行詞が置かれてな

ければなりません。関係副詞の先行詞とはtime,day,

momentのような"時間を表す単語"、place,spot,school

job place,office,house,hospitalなどのように”場所を表

す単語”
、whyでは”(the) reason”が必要とされてました。

🎇このなかでhowは例外なので、関係代名詞の目的格

のように先行詞なしで使えます。同じくwhyも省略でき

ます。実質、前に先行詞(名詞)を必要とするのはwhen

とwhere
だけです。


<間接疑問文>
間接疑問文とは文中に
”5W1Hのような疑問詞+S(主語)+V(動詞)” の形で

入れられる文のことです。ナニ言ってるかわからない

は例文から知りましょう!<例>
I don't know who he is.
"彼が誰だかわからない"

Please decide which girl you'd choose.
"どの女の子を選ぶべきか決めてちょうだい"
(目的格でもあるし、間接疑問文でもある)

Tell me where you wanna go.
"どこに行きたいか教えて”

When she will sleep is problem.
"彼女がいつ寝るかが問題だ”

Is it right how we cook cotton candy?
"私たちの綿アメの作り方は正しい?"

間接疑問文は理屈が長くなるので、
例文で覚えましょう。おススメサイトも
貼っときます。間接疑問文サイト


【”~すること”を表現するなら?】:動名詞・to不定詞

これは動名詞・to不定詞だけです!

動名詞とは ” 動詞+ing ”をいい、

to不定詞とは " to+動詞 "の形をいいます。

これだけで”~すること”を表せます。

Playing soccer is dangelous for girls.

以下は更新中。。まだまだ書くよ!

また読みにきてね!

2017年1月4日水曜日

コロナ禍にオススメしたい! 外国人とチャットできるサービス紹介します!まさかの?!無料!♪


【  目次  】


・Introduction

・知恵袋

・LINE PLAY

・Hello Talk

・HiNative (以前はLang8)

・Yahoo Answer

・FaceBook

・Twitter

・Bilingua

・Tandem

・Skeapy

・Quora

・Hello Pal

・まとめ







【Introduction】

Hi, today I'd like to introduce few
online services to help any Language learner^^.

Everyone can use these for free of charge.
That is very ×2 reasonable and convenient,

so you'd use soon after reading this article below.

^~^
It probably takes only 5minutes for reading,
I hope you enjoy these helpful infomations.
Thank you✨


【  知恵袋  】

国内(Japan)では一番有名なQAサイト
日本人ユーザが多いサイトです。

たまにアメリカ人、中国人、カナダ人など
外国籍のユーザーもいらっしゃいます。

日本語学びたい人にはうってつけのサイトです!
もちろん、
外国語が苦手な日本人にもいいでしょう!
日本語でわかりやすく解説、勉強法、
海外文化なども教えてもらえます。^^

さらに、宿題の質問もOKだよ!
メリット・・・
回答がはやい。使いやすい。
日本人ユーザーが多いので、
外国人にとっても嬉しい!!
日本語の質問カテゴリあります^^

デメリット・・・
日本人ユーザーが多いので
外国語に関しては信憑性ありません。
人によって、優しさが違います。

リンク→Yahoo知恵袋


【 Line Play 】


アバター付きの
かわいいアプリです。

Time Squareへいけば色んな
言語圏の人と知り合えます。

基本は時差があるので
正反対の時間帯の人達とは、
生活リズム違うので基本会えません。

海外の人は若者が多いです。
9~27才あたりですね~

メリット・・・
たのしいし、チャットもできる。
マンツーマンでもグループでも
トークできます!

アバターを着せ替えられるので
色んなスタイル楽しめます。
最近じゃ、ペットも飼えるので
癒されマッタリし放題です^^
PC対応もしてます。✨✨

デメリット・・・

アプリが重たい。
現実で会う機会ないかも?
ユーザの平均年齢低いので、
大人の会話はムズカシイです。
><
日本人ユーザーが多く占めてて
外国人との交流は少ないです。
アジア圏のユーザーが多いかも?

リンク→LinePlay



【 Hello Talk 】


これは言語学習者同士
マッチングさせるモバイルアプリです。

日本語学びたい外国人と
知り合えるのでいいですね~^^

メリット・・・
外国人に出会いやすい。
最近はtwitterみたいにライブの
タイムラインなったので
オープンな関係を築けたり、
いろんな人たちと
関わりやすくなりました。^^

マンツーマンでも、
オープンな会話も可能!!

グループチャット機能・
ネット電話もできますね。

テレビ電話もOKですし、
録音した音声も画像
動画も送れます

トーク画面で、パートナー側の
時刻がわかるので便利です!

デメリット・・・
お互いが学習者なので、
2人きりで教え合うときなど
コミュニケーションできるか
不安です。

奥手な人とか、
気を使っちゃう人は
使いずらいし英語力や人間力
コミュ力に左右されそうです
          
サービスアプリ自体が
スマホ・iphoneしかなく、
web上ではできません。
つまり、
PC対応してません。残念><

リンク→HelloTalk



【 HiNative (以前はLang8) 】


じぶんで書いた文章を投稿して
ほかのユーザーに添削してもらう
サイトです。


どちらも学習者なので
仲良くなる機会もあります。

知恵袋の

言語に特化したサイトだ」
と思ってください。

メリット・・・

会話するスタイルじゃないので
奥手な人には使いやすいです。

回答者の中では、
日本語話せる人も多いので
解説もわかりやすいです。

回答はやいです!
簡単な質問なら
5分で3通も返信きますよ^^

デメリット・・・

会話やチャット好きには
QAサイトは退屈でしょう。

でも、
誠実に答えてくれる人に
会えるので一人ぐらい
知り合ってもいいでしょう^^

※よりネイティブに答えて
もらうためのオプション機能が有料。

リンク→HiNative






【 yahoo answer 】 


いろんな人がいます。
ユーザーの人種は色々ですね。
自分が利用したのは英語版知恵袋ですが
yahooAnswerのバージョンは、
中国・フランス・インド・イタリヤなど
いろんな国にもあります。
そのため、一般ユーザーの主要言語も
国別で違います。

日本の知恵袋より、
サービス的に不便かもしれませんね。

メリット・・・
アメリカ、ニュージーランド、UKなどは
All Englishなので尋ねがいがあります。
もちろん
アンサーとしても参戦OK!

デメリット・・・
アカウントつくる手間あります。
yahoo.comで登録しましょう。
なにもが英語ばかりなので
苦手な人は難しいかも。

さいきんでは
保有コインが少ないと
質問できない形式になってます。

最初は質問に答えて
コインを稼ぐ手間がありますね^^;

回答は日本の知恵袋ほど
早くないですが
意見が確りしてるので、
良いアンサーに会えますよ!

日本のように共感で解決しようとする
場違いアンサーいないのでオススメです^^

リンク→YahooAnswer



【 FaceBook 】

世界で人気な無料SNSサービス

メリット・・・
オープンだしグループに参加
または作成もできる。
外国人ユーザーが多く、
会話してくれる人も多いので
話し好きなユーザーばかりです。

わりと、
かまってちゃん多いですね^^

デメリット・・・
業者ふざけた人もいます。
ご注意ください。^^
男性ユーザー多いので
女性へのアプローチも多いです。
嫌な人はブロックしましょう。
また、知らない人と関わりにくい
システムなので
慣れないうちは出会いが狭いです。

リンク → Facebook



【 Twitter 】

超オープンな世界のSNSです。

メリット・・・
出会いが広くて
いろんな人と仲良くなれます。
赤の他人とも関わりたい方は
オススメでしょう。

デメリット・・・
業者やふざけた人もいます。
オープン過ぎて深い付き合いも
築きにくいかもしれません。
グループやコミュニティが
ありません。アクティブに
友達を増やしていきましょう。

リンク → Twitter



【 Bilingua 】

さいきん見つけた会話サービス!
Hellotalkに似てますよ。

メリット・・・
HelloTalkとはちがい、
PCでも利用可能!
色んな人と関われる。
相手のプロフィール画面で、
パートナー側の時刻と時差がみれます!!

デメリット・・・
コミュ力がないと、
知り合いも増えないし上達できない。
他言語交換サービスと比べバグが多いです。
送信が遅かったり、表示がぶれたりします。

リンク → Bilingua







【 Tandem 】

ケーンアカデミーみたいに
先生と生徒にわかれて言語学習できるアプリでした。
今は簡単に自ら先生になれないです。
どうやらTandemへの申し込み形式になったようです。
メインのサービスは言語交換ですので、
授業形式($15~30/h)のサービスとは別になります。
メリット・・・
有料会員なら授業でも言語交換も両方学べます。
プロフィールの書き込み欄が豊富です。
Hellotalkと違って出会い厨が少ないようですね(たぶん)

デメリット・・・
PCに未対応
簡単に先生役になれないので
Google classroomのほうが優れてる気がします。
変わったサービスのわりにはデメリットかも。
ただしTandemの審査受けるようですので、
先生方の評判はいいですね👍
奥手な人には使いずらいサービスです。
Gif 画が動かないし送信画の画質が悪いです。

リンク → Tandem



【 Skeapy 】

最近でてきたオンラインチャットサービス。
性別で分けられる検索機能あるので、
異性・同性を求めてる方にオススメです。
メリット・・・
他サービスにない性別検索の機能あります。
どんなデバイスも対応✨してます。

デメリット・・・
性別検索できるので出会い厨には注意しましょう。
異性のときには、慎重に関わること^^

リンク → Skeapy



【 Quora 】

世界的な質問サイトです。日本語版は2017年にできました。
Quoraは、質問・回答の質の高さを売りとしていて
わりとまともな回答が来ます。利用者も真面目な大人の方が多いので
知的好奇心の旺盛な方・人と触れ合いたい方にオススメです👍
メリット・・・
言語対応が豊富なので日本語、英語、フランス語、ドイツ語、
スペイン語など色んな言語でサービス利用OK!!
専門家に回答リクエストを送れたり利用者同士で交流できます✨
専門家以外にも一般人も利用するので色んなアイデアに出会えるかも♪
質問に〆切がない(※回答制限はあります)ので
余裕をもって回答待ちできます。

デメリット・・・
専門家以外にも一般人の利用者もいるので、
トピックと無関係な質問・回答がきたりします。
ユーザー層が多様なので
人によって好き嫌いがでてくるでしょう😐

リンク→Quora英語版 、Quora日本語版



【 Hello Pal 】

インスタの言語交換verのサービスです。
写真の投稿が多めで、イイネ💗してくれる割合も高いです。
利用者は10~20代が多く、30~40代は少ないです。

メリット・・・
若者が多いのでつぶやき投稿に活気があります。
なぜか、、イイネ💗してくれる人多いので
承認欲求つよい人(かまってちゃん)はきっと楽しめます。
※利用者のほとんどもかまってちゃんかも?
Voice Messenge機能の音質いいかも。^^
※音フェチにおすすめ

デメリット・・・
出会い厨がいそうな感じです(たぶん)
ほとんどが若者なので積極的に話しかけてこないです。
長く関係を続けたい人には使いずらいかも??
奥手な人にとっては挨拶・自己紹介位できれば大丈夫👍
※投稿から不特定多数に話題ふるコミュニケーションが良さそう

リンク→Hello Pal







【 まとめ 】

無料チャットサービスは
2つのサービスに分かれます

・コミュニケーション
 自由なサービス、

・QAサイトみたいに
 形式のあるサービス

コミュ力・英語力・人間力
表現力・語彙力などスキルの
ある人はコミュニケーション
自由なサービスがいいですね^^

どのスキルも乏しい方は
形式あるQAサイトと、
コミュニケーションサービスの
両方をオススメします!

2016年11月28日月曜日

少子高齢化問題ってナニ?

【  目次  】

・Introduction

・少子高齢化とは?

・少子高齢化はリスク?

・高齢化の弊害

・高齢化の要因

・少子化の弊害


・少子化の要因

・少子高齢化のkey word
 "限界集落"が語る少子
高齢化の
もうひとつの原因


少子高齢化まとめ

 





【 Introduction 】
ここでは、
少子高齢化問題についてとりあげます。

 少子高齢化問題をとりあげたのは、
このblogの趣旨にそったテーマだからです。

なんだか困ってる人多そうな問題なので
"解決したい"、"help"したいと思い
チョイスしました。


【 少子高齢化とは? 】

少子高齢化は子どもが減って
お年寄りが増える社会現象をいいます。

子どもの定義は労働不可な15才未満といい、
老人の定義は退職年齢の65才以上の人を
言います。

今現在2016年以降の社会は
「超高齢社会」といわれてて

少子高齢化→高齢→超高齢社会へと
グレードがどんどん上がってきています^^

始めの「少子高齢化」の言葉からわかる通り
この社会現象は、子ども・老人の人口密度が
尺度になっているわけです^^。

ここで、社会現象での尺度として
年齢層の位置づけをしてるのは働く労働人口が
国にとって重要視されてるからです。

その理由としては、
子ども老人社会的弱者であり
国のお金で支援する対象と数えられるからです。

そして、国がお金💰を配るときの支援を
しゃかいほしょう
社会保障 ( 社会保険と社会扶助の総称 )と言います。
また、社会保険 と 社会保障は、
安く有料で支援するか無料支援するかで分けられます。

それから、国が配る支援金の主な収入は
全体の半分以上が労働人口からの所得税となっていて
国としては大事な日本を
支えるための収入を把握する必要があります

そのため国という大きな家計を支えるのに
都合のよい年齢が15才以上65歳未満の労働人口
定められていて、
今の社会現象の尺度ともなっています。

ここで将来的に稼いで
国の家計を支える若者たちが減るということは、
国としても社会的弱者をサポートできなくなります

社会現象が長続きすると、結果的に
子供も老人も社会的困窮したままになります。

さらに、
国がサポートできなくなると世間の風潮も
子どもを授かるのを避ける傾向になり
少子高齢化が進みやすくなります。

経済では、人手も減り産業も衰退して
国の規模も小さくなって、

いつかは
先進国にすら数えられなくなってくるでしょう。


【 少子高齢化はリスク? 】

少子高齢化は問題問題って
メディアは騒ぎますが

実際、
少子高齢化はホントに問題なのでしょうか?

社会的風潮が選んだ仕方のないことですし、
人口減少は、一種の社会現象に過ぎませんね。

ただ減っていくという事実を
なぞらえているだけです。

今は昔の時代ではなく、
国力=人口ではなくなりました

戦争もしなくなったのに
人口減少を危惧するのは、なぜでしょう

以下では、人口減少(少子高齢化)の
本当の問題その原因を考えていきます。






【 高齢化の弊害 】

高齢化とは、
老人の平均寿命が延びることをいいます。

平均寿命が延びると
建前上は国にとって嬉しい自慢になりますが、
お金の話しとなると深刻になります。

なぜなら、高齢者は社会的弱者なので
国からの支援が必要とされてるからです。

とくに高齢者に行われる支援は社会保険です。
年金と、健康保険介護保険の3つになります。

年金は収めた分ほど自分に返ってきますが
以前までは
若者は年金が貰えるのか心配されていました。

今ではスライド賦課方式といった
国が負担する年金システムになったので
お金は必ず返ります

しかし、未だに
年金の世代間格差はなくならないようです。
解消するには賦課方式から積立方式
切り替えなければならないのですが、
切り替え時の世代の年金負担が大きくなるのが
課題とされています。

もともと、賦課方式にしてたのは
現金価値の変動に合わせるためです。

当時はコンピュータもなかったので
国民一人一人のデータを扱っていられなく、
逆に払う金額をまとめて扱えば会計処理も
うまくいくと思って賦課方式が採用されました。

情報社会の今では積立方式も可能ですが
前述の通り、切り替わる世代間での
年金支払い額が問題となり未だ柔軟な策が
出されてない様です。

   つづいては保険(健康保険、介護保険)についてです。

健康保険
介護保険国と利用者が分割して支払い
健康保険は3割が利用者の負担になっていて
残りは国や県、地方公共団体が払っています。

保険の支援は国の全負担じゃないですが、
高齢者の増加もあってか保険料で
国や地方の負担が大きくなっているのは明らかです。

うちの祖父も4時間1000円でデイサービスを
利用してますが、市町の負担は大きいと思われます。
また介護者の負担は相当なのかもしれません。

近年では
介護の不満から老人の殺人事件もありましたね。
介護側のことも考えると意外と給料や人手問題
を垣間みることができます。

また介護ヘルパーに限らず、
家族でも高齢化弊害があります。

田舎の祖父母の家では長女が上京してて
妹1人実家にのこり、平日は出勤していて
祖母が祖父の面倒をみる老々介護をしてました。

2007年JR東海の認知症JR事故の事例が
あるように認知症の面倒は大変でしょう。

日常からでも国や市町村、
家庭も介護職も困っているのが伺えました。
ほかにも高齢化による弊害はありますが、

別の重大要因を含んでいるので
最後の方に記します。


【 高齢化の要因 】

要因はチョー単純です。戦前と比べ戦後
平均寿命が延びる傾向があります。

日本だけでなくフランス、ドイツ、イギリス、
アメリカなど世界的にもある現象です。

日本の場合は
生活習慣や食事もよかったのでしょう。
さらには、居住環境が向上してるのも
要因の一つとなります。

 言い換えれば、
医療の充実治安の向上ですね。

医療の向上
老衰で亡くなる人の増加あるいは
病死者数の減少からわかります。
もちろん悪性生物(ガン)による死亡者数も
年々増えてますが、高齢者というより
ガンでの病死は中年層に多いので
高齢者に無関係な死亡要因です。そのため、
昔より医療が充実している
とみていいでしょう。

こちらの2つのデータよりわかります。↓

年代別死因順位      主要死因別死亡者数


また、治安の向上
60年前の殺人事件の件数より
80%減りました。↓

年次統計の殺人事件数

以上の医療と治安の向上より
高齢化の要因がわかったと思います。^^

つぎは少子化について
弊害要因を紹介します。






【 少子化の弊害 】

少子化とは子どもが減ること
そして子どもが減って困る問題で、

年金での世代間格差が発生することと

国内経済の縮小化につながります。

子どもや若者にとって困るのは年金
嬉しいのは経済の縮小
ですね。

年金の話は、高齢化の場所でも書きました。

賦課方式の制度は、リアルタイムで
生産人口から得た年金や税収を高齢者に
横流しする制度でしたが、
人口や流れるお金が減る
将来的にもらえる年金額も減少してしまう
ということでした。

子ども・若者にとって嬉しい経済縮小とは、
人手不足で各会社の規模が小さくなることを
いいます。

いまの子ども・若者なら就活時に退職される
団塊世代と入れ替わり雇われるので
若年層の雇用率は高くなる可能性があります。
もちろん、企業の経済市場が丁度縮小し始める
ころの話なので縮小してからだと遅いです。


ただ、その中でも
重要な国内産業の縮小(衰退)
非常に問題とされています。

代表例が米の農産業です。

国内の食料自給率を支えてるのは
米と小麦ですが、日本の水準は世界的にも
最低で年々下がっていく傾向にあります。

下がった分は海外からの輸入に頼っており、
日本のお金が海外に流れていってるのが問題と
なっています。
ただでさえ、借金大国なのに国内のお金が
外に流れていくというのは、借金返済を
先延ばしにしてるのと同じで残念です。

いまでは衰退問題の大切さがわかり、
重要な産業の人手不足は機械化
解消していく案が考えられてます。

少子化による弊害では年金問題
経済の縮小重要産業の衰退
紹介しました。

次は、少子化の要因についてです。

【 少子化の要因 】

少子化のきっかけは国内の社会学者が頭を
悩ませるほど様々な要因が挙げられます。

恐らく、いま私たちが思いつく少子化要因は、
子育ての環境整備ができてないことですね。
それも大きく関わっていて、
女性の社会進出ワークライフバランス
支援が整ってないのが問題となってました。

「保育園落ちた日本死ね」の人も
同じく思っていることでしょう。

ようやく、
最近になってから女性や高齢者への雇用
形態も変わってくるようになりました。
(女性の社会進出と賃金、雇用形態)

日経新聞↓
働く人、過半は女性とシニア2015年 
労働調査


子育て困難の環境要因賃金だけでなく
他にもあります。時間的制約ですね。

とくに、就業する産業によって
子育て環境は向上するようです。

そのいい例が福井県
農業・工業が盛んで女性でも働ける
家から近い職場が多い県です。

そのため、通勤時間も大幅にとらずに
済むので比較的家庭を築きやすい環境
整えられてます。また時間的余裕があり、
職と家庭の両立ができるので
他県と比較して出生率が上昇しています。

一方で、
いまだに家庭での女性的な扱いは
あるみたいで性差別について
他の記事では非難もすごいです↓😓
福井崇拝モデルやめませんか?


関東みたいにサービス産業などが
豊富な場になると
通勤時間は比較的長くなります

 自宅から職場への距離が
長いということですね。
この関東と福井の違いより、
産業や時間的制約によって
家庭を築きにくくなる事が一説では
挙げられてます。(産業と時間的な制約)

上の説を裏付けるのに
人口転換理論というのがあります。
経済の先進国には少子高齢化が
必ず予想されるという人口理論です。

その人口変動する原因は
主要産業の変化であるとされていて
じつは福井と関東のような理由が
関係していたりします。

   他にも少子化へ導いてる代表的な
要因では、晩婚化未婚化ディンクス
婚外子の4つのキーワードが挙げられます。

晩婚化への要因
収入安定してから結婚する人の増加が一つ、
お見合いから恋愛への付き合いの変化が一つ、
高学歴化による社会的成熟度の遅れが一つ、
個人化が一つとされてます。( 晩婚化 )

個人化とは、出会い系のイベントや
そのきっかけが失われた現代において
付き合う目的や意義、
指標を見失った人たちが将来の生き方に
悩まされる社会状況を言います。

今の日本は個人化が進んでいます。
問題的背景として、異性の出会い方の変化が
結果的に若者を個人化へと走らせて
人間関係で付き合うことそのものを
避けやすくさせていました。

また、個人化の不安のはけ口として
新たに価値観を見出したりする傾向が
でてくるようになり、
家庭をもつのを幸せだと考える人は減りました
( 未婚化 )

いわゆる岩下久美子が提唱した
「独自の考えをもって独立した人間」

" お一人様 "の誕生ですね。

それから高学歴化
社会的な成熟度が下がります。

下がってしまうと、
社会へ適応するための時間が必要となり
パートナーや恋人と出会う機会が結果的に
減少することになったのです。

以上のことから、個人化は晩婚化・未婚化
発展してきました。

晩婚化・未婚化に続いてるディンクスとは、
子供をもたない夫婦のことで経済面や
不妊、価値観での理由から子どもを
望まなかったり望めなかったりする傾向にあります。
ディンクスの対策としては経済支援や不妊治療
と子作り啓発ぐらいになり、とくに目立った
改善策はありません。


続いては婚外子です。

世界的に人口増加の裏支えしてるのが
婚外子 "の存在です。

結婚しないで子どもを作ることですね。
要は"デキちゃった"やつです。

日本ではタブーがすごいので、
子供が思わずデキちゃっても
後に結婚で間に合わせる人たちもいます。

デキ婚ですね。

それぐらい婚外子として国内で
放置するのはタブーで日本人は世間体も
気にしますし、責任問題で法廷で真意を
確かめざるえないのが多い様です。

日本人特有の人付き合いが生んだ
タブー現象ですね。

じつは戦後間もないときの日本では
婚外子が多かったのですが、
ほぼ強姦被害によるものでした。

さらに当時は敗戦国だったので
国に十分なお金もなく社会保障で
補えるほどの資金もない貧乏国でした。

そのため近親者同士で子作りさせないよう
優生保護法がでてきたり、

避妊グッズが世の中に普及されたりして
国家の安定を図って急激な人口増加を
食い止めることに成功したのです。

この初めの時期を第一ベビーブーム
(団塊世代)と呼んでいます。

今となっては、この政策が
人口増減を急激に生んでしまい
世代間格差を作ってしまいました。

以上での要因には
経済的要因、産業的要因、個人化による
価値観の変化、国の政策が含まれてるのが
わかったと思います。^^

それでは最後に、少子高齢化に潜む
第三の要因を紹介します。

さいきんの傾向を知ってれば
納得でしょう。





【  ラスボス的、
意外な少子高齢化の要因  】

今までの、キーワードを
一度振り返ってみましょう。 

” 少子高齢化、子どもが減る、
老人の増加、人口減少、老人の人口密度

年金、社会保障、社会保険、老々介護
医療や治安の向上、田舎上京経済変化

市場縮小産業衰退、時間的制約、

晩婚・未婚、ディンクス、婚外子、個人化、
出会いの変化、高学歴化、政策 
などが挙げられます。

下線を引いた部分では
ある社会問題が含まれてます。

2016年ドラマになったくらいですよ。
なんと2本もです!

一つは反町隆史主演

"限界集落株式会社"


もう一つは唐沢英明主演
"ナポレオンの村"   です。


 これらドラマのテーマは
"限界集落"についてです。

限界集落とは
働ける若者が少なく老人までもが
働いて支えないと崩壊してしまいそうな
町村をいいます。

ようするに、
人手がなくて職も減っていき、
産業も衰退していって
限界を迎えつつある町村のことです。

これは現実でもある話です。

さまざまな地方では老人しか残されておらず、
まともなインフラ整備もないまま
家から出かけられないお年寄りが多くいます

私の実家は
埼玉県の秩父市あたりの町にありますが、
そこでの交通手段は自転車か車がほとんどです。
いちおう電車とバスもありますが、
一時間に2~3本あれば良いほうです。

お年寄りになると認知症やボケるようになり
身体的にも衰えたり軟骨が擦り減ったりして
自転車にも乗れなくなります

インフラ整備も、しっかりされてないので
老人の人達は外出すら満喫できずに

近くの公園か近所の家にあがっては
世間話をして日々過ごしてます。

 しかし夫婦の片方が認知症やケガを患う
その余裕もなくなるでしょう。

老々介護です。

娘や息子が家から離れて暮らしてたら、
尚更困った状況だと思われます。


実は、今現在少子化の意外な背景

わかってきたのですが、
待機児童問題が判明のきっかけ
となりました。

待機児童問題は関東付近の東京、
千葉あたりがニュースになりましたよね。

人口が減っているのに
保育所数が足りてないなんて、
不思議なニュースでしたよね。

しかも国内の総保育所数は十分に
足りているはずなのに待機児童の存在
不思議でなりませんでした。

そして、待機児童ニュースについて
調べていくと先ほどの限界集落の話
知って気付いたことがありました。

限界集落は、もともとは
普通の町や村として栄えていた地域
だったそうです。

昔の景気がよかった頃は集合団地に
入る人が多くいて、あらゆる場所に
人々が住んでは町や村を盛り上げて
日本の全国各地に同じような
元気な市町村を築いていたようです。

 しかし、
景気が一変するとそこで育った若者たちは
都心へ職を得に集まるようになりました。

ちょうど集団就職で上京する
この頃が有村架純主演の2017年NHKドラマ
”ひよっこ”に当たります。


それで、この上京による集団就職期
のちの社会問題の核家族化につながりますが
これはまだ限界集落に近づくための
一歩にしか過ぎませんでした。

じつは人口の豊富な都心でさえ
限界集落が存在します。
東京都西多摩郡の檜原村や新宿区の
戸山団地が代表例です。

都市部でも
限界集落がでてくる理由は
住民の世代が偏ってるからです。

好景気に入居した人達が
一斉に年をとってしまい町自体の
活気も急激に衰えてしまいました。

逆に限界集落でもない都市部の地域では
若い世代が以前より集中したために
2016年も世間で待機児童問題が
騒がれるに至りました。

最近の世間の動向は、
限界集落に関心がむいていてより
少子高齢化の核心的なところに
近づいてきたと思います。

メディアや国民の社会問題への
理解が深まってるのだと思いました。

これからしばらく、
政府が進める産業はIT産業です。

銀行もすでにIT化が進んでいて
現金の郵送費を10分の1までの削減に
成功したようです。

国内どこでも行える産業であり、
地理的、時間的制約にとらわれない所から
少子化対策には良いとされています。

もちろん、
消費の絶対的需要のある農産業
TPPの課題にもIT化と併用して
取り組まれることでしょう。^^


【 少子高齢化のまとめ 】

少子高齢化は今では、
超高齢化社会となっていて
先進国のなかでも世界のなかで
かなり高齢化の進んだ日本。

その原因は
経済の変化国の政策や制度

人付き合い価値観の変化
産業の時間的制約女性地位の向上

従来より続く古典的タブー
それぞれの地方や都市へ
特定世代層の人口集中などでした。

これからは、
どの地域にも世代が偏らないように
政策土地の売買法が変わり、

主要産業地理的制約の受けない
IT産業が進められていきます。

その中でも、地域のつながりを
大切にして気軽に気にかけられるような
コミュニティづくりが必要とされるでしょう。

場が読めて、団結が強く、思いやりある国
として世界から評価が高い日本。

ただ、シャイであっては何も築くことも
変化も始まりもありません。

いまから求められるのは技術、知識、
モラル、情報発信や発言力などであり、

いままでの良さも引きついで社会を
作っていくのが良いのかもしれません。

そして、人と触れ合う楽しさを知って
「子どもを欲しい」と思うのが

少子高齢化の対策としての
総合策になるのではないでしょうか?


【参考文献 (更新中)】
オンライン情報は信憑性が大切。
国からのデータをもとに社会問題を考え、
記事をかきました。

もちろん、別のwebサイトにある記事も
読んで誰が書いて発信してるのかをもとに
確かな情報を精査しました。

その文献がこちらになります。


 総務省・統計局・・・統計局も前向きに
情報掲載するようになってきました。
pdf以外の発信は見やすいのでいいですし、
情報鮮度を意識するようなってきてます。


2016年11月10日木曜日

外で財布をなくしたときのトリセツ




【 なくしもののトリセツ 

電車やタクシー、バスや道でサイフを落としたり、置き忘れてしまったこと

アナタはありますか?💲


バックから転げ落ちたのか、

もしくはポケットからか、

それともスられたのか、

逆に券売機のところに

置いていったかもしれない。。

なくしたときは色々と

頭の小さな記憶を頑張って探っていきますよね。

大変です。

焦りを抑えて、冷静になるのでも一所懸命なのに、財布の中身を考えると不安が募ることでしょう。

私もよくなくすので、その気持ちわかります。

電車の○田9線でなくしたときは、
チョー焦りました。😌

最後にはお財布も見つかってしごく安心しましたが、自分の対応もよかったと思います。

盗まれても平気でいられる

"対応力"を下に載せときます。


【サイフをなくしたら】
※行動手順を番号でふってます。
既にできてれば飛ばして、次の
番号へと進んでください。
    方法は①~⑥までです。

①ハートを落ち着かせましょう。
動揺していては行動に移せません。
正しい判断ができるよう、不安を
取り除くために対処しましょう。

②持っていたときの記憶を探って
みましょう。心当たりのあるところ
だけで大丈夫です。候補を絞れるほど
よいですね。^^
   どうしても、なくした記憶が
なければ④へ進んでください。
 
③ ②で候補を絞れたら、そこへ
電話で問い合わせるのが早いです。
だれかに悪用されないよう急ぐの
が肝心ですので電話での問い合わせ
が最速です。

<問い合わせ先>
路線でなくしたら→駅に電話
路線外なら→警察、利用した乗り物
お店なら→お店へ


④今日中に見つからなさそうなら
クレジット、キャッシュカードを
停止しましょう。カード会社や
銀行は緊急で24時間対応してます。
急ぎましょう~

⑤警察へ遺失物届けを出しましょう。
おサイフの中身の詳細と、住所や
連絡先を記入すればokです。

やさしい警察官の人がいれば、帰宅の
ための交通費を貸してくれます。
ケチな お巡りさんのときは、保護も
しませんし、お金も貸してくれませ
ん。そのときはドンマイです。

⑥翌日以降も公共機関や警察署へ

もし警察署に届けられてれば、取りに
行きましょう。控えの番号と身分証明
できるものを持参して向かいます。
私が参ったときは担当係の不在より追
い返されました。土日はポリスの休日
です。気を付けましょう♪

以上が"おサイフ無くしたとき"の
トリセツでした~。つぎは、
なくしませんよーに👶